大きくする 標準 小さくする

馬券なら複勝、ワイド、3連複 2023/5

<<前へ

払戻金計算方法の変更(3)~(6)

 written by 高橋 正視 投稿日時:2023/05/31(水) 06:07


(3)払戻率約75%+上乗せ5%(2005年1月~2014年6月1日)

 2005年から特別給付金が廃止されて5%の上乗せが発表になったことから払戻率が80%になったと思う人が多くなったのかもしれません。この年から単勝と複勝のシェアが増え続けることになります。

(4)JRAプレミアム5%(2008年~随時)

 2008年からは特定のレースについて払戻金を増やすというサービスを行うという発表をしました。それが、「JRAプレミアム」と「JRAプラス10」です。

 「JRAプラス10」は本来は100円という払戻金のときに110円にするものであり、とくに複勝式の場合に有効に適用されます。

 「JRAプレミアム」は次のようなものでした。現在でも特定のレースに適用されています。

1.「JRAプレミアム」について
下記の対象競走について、通常の払戻金に売上げの5%相当額を上乗せして払い戻します。
(1) 平成20年度の対象競走(計14競走)
・ 1月5日 : 中山金杯(GIII)、京都金杯(GIII) 
・ 6月1日 : 日本ダービー(JpnI) 
・ 12月28日 : 有馬記念(GI)を含む有馬記念当日の中山・阪神・中京競馬のすべての特別競走(計11競走)
(2) 平成20年度の対象投票法 
  上記対象競走についてすべての
投票法(賭式)が対象となります。 


 このように最初の年は14競走だけで行われました。次年度以降は別の機会に紹介します。
  JRAプレミアムの払戻金の計算についても発表されていませんが特別給付金と同じだと思います。つまり、次のような説明がよさそうです。

「払戻率約75%+上乗せ5%+特別給付金5%




(5)払戻率80%(2014年6月1日~)

これが現在の計算方法でやっと単勝と複勝が80%となったわけです。

 勝馬投票の的中者に対する払戻金は、次の算式によって算出した払戻対象総額を、当該勝馬に対する各勝馬投票券の券面金額に按分したものです。
払戻対象総額を求める計算式
(W+D/P)×R 【+A/P】    ※【 】内は、WIN5の場合のみ
W:当該勝馬に対する勝馬投票券の総券面金額
D:出走した馬であって勝馬以外のものに対する勝馬投票券の総券面金額
P:勝馬の数
R:JRAが投票法ごとに定めた率  ※下表をご参照ください
A:WIN5においてキャリーオーバーが発生している場合の金額






    

 (6)JRAスーパープレミアム
 念当日など)

2017年12月23日の有馬記念当日に行われる全レースについて単勝式から3連単までの全すべての馬券の払戻率が80%に設定されました。
これからも有馬記念当日は期待できそうです。
 

払戻金計算方法の変更(2)

 written by 高橋 正視 投稿日時:2023/05/29(月) 08:17


 (2)払戻率約75%+特別給付金5%(1991年10月~2004年12月)

 馬連が発売されると 影響がありそうな単勝と複勝だけ特別給付金が上乗せになりました。
ネットで調べると特別給付金は1991年9月16日から実施されたという記事がほとんどですが、この日はレースはないですし、実際に計算してみると10月からではないかと思います。

 特別給付金については次のような説明でした。

単勝式・複勝式の払戻金の場合には、特別給付金(当該レースの売得金の5%相当額)が付加されます。

 これ以上の説明がなかったのですが、実際に計算して調てあります。
レースによっては加算されない場合があることもわかりましたので後で詳しく説明します。
 

払戻金計算方法の変更(1)

 written by 高橋 正視 投稿日時:2023/05/29(月) 05:49


 本書ではこれから回収率について調べることが多くなりますが、この回収率は勝馬の払戻金の平均値がもとになっれいます。
払戻金は100円のような小さいものから10,000円を超える大きな数値までいろいろあります。
世の中には、このような幅のあるものを機械的に合計し平均を求ているものが多いようですが、本書ではそのような非常識なことは行いません。
なるべく同じ条件で分類し払戻金に大きなばらつきがないような状態で分析するようにしています。
ところで、この払戻金の計算方法は36年間同じではないのです。
そうすると回収率の分析に影響があるのではと心配するひとがいるかもしれません。
次に計算方法の変化について説明します。

払戻金の計算方法の大幅な変更は2014年6月1日からですが、それまでに少しずつ変更されています。

(1)払戻率約75%(~1991年9月)
馬連発売前の単勝、複勝、枠連の3種類だけ発売されていた時期です。 以前のJRAのホームページには次のような説明がありました。
「馬券は、その売上額のうち約25%を引いた残り75%が払戻金として的中した人に配分されます。この差し引かれる約25%を控除率といいます。
 控除率は、的中率が高ければ(本命サイドで決まれば)低くなり、的中率が低ければ(人気薄で決まれば)高くなるため、「約25%の控除率」というのはこれらを平均したものとなります。
なお、控除されたうち10%が国庫に納付され、残りの15%がJRAの収入となって競走の賞金や運営などの費用にあてられます。
 このように本命サイドで決まるか大穴になるかによって若干ですが払戻率が変わってくるので「約」という表現になっていたのです。
 払戻金の具体的な計算方法も数式などで説明されていましたが、ここでは省略します。

単勝8番人気の28倍台は買い?

 written by 高橋 正視 投稿日時:2023/05/25(木) 05:19

 最初に次の表を見てください。

▲単勝8番人気20倍台の回収率(表は省略)

単勝8番人気の単勝28倍台の回収率が100%を超えています
必勝法が見つかったと判断して良いのでしょうか。
本書では回収率についての検討が多くなりますが、集計方法については十分注意する必要があります。
36年間の大量のデータがあっても細かく分類すると、このように回収率が100%を超えるものが現れることがあります。
3,000件のデータでも少ないのです。

▲単勝8番人気オッズ別回収率(表は省略)

 この表は0に10倍未満、10に10.0~19.9、20に20.0~29.9、100に10.00~199.9    などと集計したものです。
この表によると、単勝8番人気は20倍台よりも10倍台のほうが回収率がよいです。
 単勝8番人気28倍は勝率が他に比べて高かったように「たまたま」勝馬が多かっただけでしょう。さらに30年語50年語などデータが多くなれば100%を下回ると思います。

競馬ファンの目は正確

 written by 高橋 正視 投稿日時:2023/05/24(水) 13:48

馬券が発売されると、競馬場やWINS(場外発売所)の場内テレビにはそれらの馬券の予想オッズが刻々と変化して表示されます。最近ではオッズプリンターを利用して、これらの情報を印刷することができるようになっています。
レース全体の単勝式の投票数で、その馬に投票された単勝式馬券の枚数を割れば、支持率というものが計算できます。
2021年の有馬記念というレースではエフフォーリアという馬が一番人気でした。この馬の単勝式馬券は12,860,619票で
した。これを、全体の単勝式の投票数34,944,699票で割ると支持率が計算できます。
 実際に計算すると、支持率は37%という数字になります。
このように計算された支持率と勝率とは、非常に関連が深いのです。
1986年1月はじめから2023年12月末までの36年間には123,354レースが行なわれ延べ1,639,817頭が出走しました。

この約164万頭の競走馬の中で、支持率0%(小数点以下を四捨五入)という馬は、158,896    頭でした。多くの人々が、「ほとんど勝てないのでは」と思った馬でしょう。
 ところが、158,896    頭のうち、
250頭が実際のレースに勝っています。勝率を計算すると0.2%ですから、四捨五入すると勝率0%になります。支持率0%の競走馬の勝率は、やはり0%ということです。
単勝支持率1%の競走馬は329,691頭出走して2,496頭が勝ちました。勝率を計算すると0.8%ですから、四捨五入するとやはり支持率と同じ1%になります。
支持率2%の競走馬は190,844頭出走し、3,611頭が勝っているので、勝率を計算すると、やはり支持率と同じ2%です。
同じように計算していくと、単勝支持率3%の競走馬の勝率は3%、単勝支持率4%の競走馬の勝率は4%、単勝支持率5%の競走馬の勝率は5%、単勝支持率6%の競走馬の勝率は6%、
単勝支持率7%の競走馬の勝率は7%、
単勝支持率8%の競走馬の勝率は8%、単勝支持率9%の競走馬の勝率は9%、
単勝支持率10%の競走馬の勝率は10%、というような驚くべき結果になります。

▲支持率10%までの勝率(表は省略)

支持率が11%以上になっても、50%くらいまでは支持率と勝率はほとんど同じような値になっています。

art1 競馬ファンの投票結果は、意外と妥当な考え方になっているのです。見方を変えれば、現在の中央競馬会の競馬は、公正に行われているとも考えることができます。
«前へ

<< 2023年5月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログテーマ