高橋正視のブログ ブログテーマ:スキー
上村選手が活躍してもスキー人口が増えない:
[スキー] 投稿日時:2010/02/14(日) 18:30
上村選手はオリンピックにメダルに縁がなかったですね。前回はすばらしいエアを決めて完璧な滑りに近いと思ったのに採点結果は伸びませんでした。
今回は小さいミスがありましたし、上位とは実力差があったようなので、健闘したほうだと思います。
上村選手が長い間頑張ってもスキー人口は増えません。上村選手の使用しているスキーが売れているわけではありません。
スキークロスもそうですが、人工的に作ったコースでは、スキー人口が増えるわけではありませんね。
ようやく日本のクロスカントリーの成績がよくなりました。今回成績がよければ、歩くスキーを始める人が出てくるかもしれません。私は、心臓に負担がかかりそうなので、スケーティング走法で大会に出るのはやめようと思っていますが、ゆっくり歩くスキーなら、また始めてみたいと思います。
モーグル予選が始まりますね:
[スキー] 投稿日時:2010/02/14(日) 09:25
雪不足で急遽作った斜面なので、雪質はよくないようです。雨も降っていましたから、3月の上越のような雪なんでしょうか。日本人には有利なのかどうかわかりません。他の国の事情はわかりませんから。
私は猪苗代のモーグルバーンを滑ったことがあります。もちろんエアの台は飛びませんでした。
大会の前日の練習日の時なのでコースの横を通っただけです。
最初の韓国の選手のすべりは良かったですね。韓国の雪も同じようなものなのでしょうか。
相撲界の反乱
[スキー] 投稿日時:2010/02/03(水) 23:52
貴乃花親方に投票した親方は相撲協会に残ることになりそうです。これで、他の2名の方も一安心でしょう。
スキー界では、勇気ある人たちはSAJから離れてしまったと思います。他のスポーツ団体でも同じでしょう。
個人で大きな組織に挑むのは難しいです。
SAJでは会長選挙の手続きに問題があったとして、一部理事のグループからの訴訟について、東京地裁が「理事の地位にない」と認めたようですが、オリンピック直前に選手に影響がなければよいのですが。
東京都スキー連盟評議員選挙
[スキー] 投稿日時:2009/12/12(土) 02:51
99名の立候補だそうです。私も立候補しています。
(略歴)指導員、A級検定員。元SAT評議員、元SAJ・SAT総務本部専門委員。 毎年登録番号が変わっていた会員登録を永久番号にしたり、SATのHP開設などの仕事をボランティアで行っていました。 (抱負)仕事、子育て、介護などの理由により、申し込み済みの行事の変更を希望する会員が多くなると思います。外部の業者に個人情報を動かすことなく、都連事務所内での事務処理が可能になるように提案いたします。 |
落ちるのは9人だけですが、多くの立候補者が票固めを行っているようで、何も行っていない私は落選候補かもしれません。
アーカイブ
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(6)
- 2015年7月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(4)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年10月(4)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(10)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(1)
- 2010年3月(2)
- 2010年2月(18)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(2)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(1)
- 2009年1月(1)
- 2008年10月(1)
- 2008年9月(3)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(5)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(8)
- 2008年4月(5)