高橋正視のブログ 2011/3
日本の縮図と言われる佐渡を元気にしてから、日本全体を元気にしよう!
投稿日時:2011/03/19(土) 04:01
佐渡の場合は緊急避難先ではなく、もし地元に戻れなくなった場合の移住先も視野に入れて検討したほうがよさそうです。個別に避難するのではなく、自治体の代替地のような取り組みが良いと思います。金山で繁栄した場合もそうだったのではないですか。
農業、林業、漁業関係者は仕事をするつもりで佐渡に渡ってはどうでしょうか。
災害ボランティアを希望する学生が多いですが、正直なところ遠くから被災地に来られても、迷惑になることのほうが多いと思います。
佐渡は被災地ではないですから、「新しい災害ボランティア」の形が見えそうなので、私は動こうと思います。
電力などに過度に依存せず、不便になるかもしれませんが少し前の日本の生活のような生き方が佐渡ではすぐに実現しそうです。そのような時計を戻す作業を、住民と移住可能性者との間に入って大学生が町づくりを手伝えば、大学生にとっても貴重な経験になると思います。
「かわいそうな人がいるので、何かをしてあげたい」というボランティアではなく、「日本の縮図と言われる佐渡を元気にしてから、日本全体を元気にしよう!」というプロジェクトを、みんなでしましょう。
民による民のための災害緊急支援基金
投稿日時:2011/03/12(土) 00:38
外出していたのですが、古い我が家は倒壊しているかもしれないと思いながら、1時間以上も歩いて帰りました。
家は無事でしたが、棚の上のものは多くが崩れ落ちていて、後片付けが大変です。余震もたびたびあって、大きな地震があったらすぐに外に出られるようにしています。
母は新しい施設でのショートステイ中なので、母のほうは安心でしょう。家に母がいたら混乱して大変だったかもしれません。
東北地方が大変なことになっています。私は福島にもマンションがあるので、心配ですが。
こんなときに日本の政府は頼りないです。
民間のほうが動きが早いです。
CANPANプロジェクト「民による民のための災害緊急支援基金」
■CANPAN 東北地方太平洋沖地震支援基金について
■ http://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html
OSC2011のセミナー資料
投稿日時:2011/03/07(月) 01:25
本日は大勢参加していただいてありがとうございました
投稿日時:2011/03/06(日) 00:56
本日のオープンソースカンファレンスで、「佐渡島でトキの野生復帰ボランティアをしながらアンドロイドの開発を行いませんか」というテーマでセミナーを行いました。
どう考えたって2、3名くればよいほうで、もしかすると誰もいないかもしれないと考えていました。
資料のコピーが無駄になってもしかたないですが、10名分の資料は作っておこうと思い教室に向かったら、開始時点ですでに10名を越えていました。教室がわからずに遅れた方も多くて、最終的には20名を超えていました。遅れた方には資料がなくてすみません。
もしかすると、アルバイトのお誘いかなと思った方が来られたのかなと思ったくらいです。
セミナーで話したように、開発費の目処はありません。お互いに完全なボランティアでソフト開発をするのです。佐渡に行けば、私と同じように歓迎してくれるでしょうが、東京ではいくら作業をしても、我々のNPOからは日当も出ません。
それでも、二人の方は4月からの勉強会に参加したいとすぐに申し出がありましたので、嬉しいですね。私にとっては最後のプロジェクトになると思いますが、4月からは皆さんと一緒にJavaの勉強を始めたいと思います。
3月一杯までは模擬問題をテキストの形にまとめないといけないのでプログラミングをしている余裕がありません。
本日の資料は少し整理して、NPO法人のサイトに明日中にアップします。
連日不正受験の話題が多いですね
投稿日時:2011/03/02(水) 14:30
放課後学習を手伝っていますが、友達の答案をすぐに覗きます。
早く丸をもらって帰りたいだけで、残して学習させても効果は薄いでしょう。
全員に同じ問題を解かせるのが間違っていると思います。テストでもそうです。それぞれの問題を変えればよいのです。
アーカイブ
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(6)
- 2015年7月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(4)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年10月(4)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(10)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(1)
- 2010年3月(2)
- 2010年2月(18)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(2)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(1)
- 2009年1月(1)
- 2008年10月(1)
- 2008年9月(3)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(5)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(8)
- 2008年4月(5)
2011年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|