高橋正視のブログ
<<前へ | 次へ>> |
障害者に認定だれました、
投稿日時:2017/03/17(金) 01:37
医者の診断書では2級相当と書いてあったようですが、視覚障害者4級に認定されました。さっそく白い杖を頼んでおきましたので、来月にはもちあるくことになるでしょう。
2級になると拡大読書鏡が支給されるようですが、今の状態でも利用したいものはなかったです。 見える範囲が狭いのでかけているものは拡大してもかけたままです。
拡大してもよく読めないのですが、自分で書いたものはたぶんこう書いてあるのだろうと適当に読んでいるのです。
画像データを拡大するのではなく、別の処理をすれば見たことがある画像データは少しは見えるようになるかもしれないと思っいます。
モヤの中を歩いている状態ですが、立ち止まって同じ景色を見ているとs知っている場所は 少しはみえるようになるのです。
そういう処理は私だけでなく誰でもできると思います。
処理方法のアイデアもあるし、簡単なものは私でもつくれそうですが、作っている時間がのこされているかどうか。
そういうソフトがあればカメラつきの特殊メガネで、よく知っている地域は安全に歩けるようになるはず。
VRよりもそういうソフトが必要ではないかな。
競馬ソフトをバージョンアップしました
投稿日時:2016/11/06(日) 17:35
誤字脱字のようなものはツールが見つけてくれるプログラミングのほうが楽かも。
厳しい条件の中でバージョンアップしたソフトが審査に通って公開されました。次は枠連ですが、来月に公開かな。
http://jra-van.jp/dlb/sft/lib/umaidowide.html
スキークラブの皆さんとお別れ
投稿日時:2016/11/05(土) 23:12
SNSをやめてこちらに専念します
投稿日時:2016/10/25(火) 21:10
[病気]目の具合が大変悪くなっていて、現在でも皆さんの書き込
資料の処分中
投稿日時:2016/10/10(月) 05:33
資料の処分が順調に進んでいます。以前は、資料の整理中に何かを見つけると、いろいろ思い出して作業の手がとまることが多かったのですが、今回は内容がよく見えないのでどんどん捨てられます・
今日はFM-TOWNSの開発者用に送られた技術資料のようでした。初期からすべて保存してあったはずで大変j貴重な資料だとおもいますが、やぶって捨てました。
初期からのパソコンはすべて買ってあるかメーカーからもらってあって、すべて遊んでいました。本体を見れば、資料がなくてもこのパソコンのときにこういう機能が追加されたといえるのではないかな。粗大ごみで捨てたパソコンも多くありますが、何台かはまだ残っています。
«前へ | 次へ» |
アーカイブ
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(6)
- 2015年7月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(4)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年10月(4)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(10)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(1)
- 2010年3月(2)
- 2010年2月(18)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(2)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(1)
- 2009年1月(1)
- 2008年10月(1)
- 2008年9月(3)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(5)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(8)
- 2008年4月(5)